SSブログ

(3-2)長浜 [2016秋 湖北と明治村の旅]

~続きです。

 竹生島では80分の滞在時間がありましたが、昼食をとる暇はありません。でも、朝ごはんをたくさんいただいていたので空腹感もなく好都合でした。

↓竹生島の「琵琶湖八景」の記念碑。古くからの名所なので観光化しているのは仕方ありませんが、キャッチフレーズの「神秘的なパワースポット」という雰囲気はあまり感じられませんでした。

DSC_0570.JPG 

↓再び乗船して長浜に戻りました。竹生島の近くに釣り人の姿。

DSC_0572.JPG

DSC_0577.JPG 

↓こんもりとした緑の竹生島とお別れ 

DSC_0578.JPG

 下船後は長浜の観光です。駅に戻る途中に大きな「豊公園」があり 奥に長浜城が建っています。

DSC_0583.JPG

DSC_0580.JPG 

今回の旅で巡ってきた湖北は賤ヶ岳をはじめ戦国時代の戦いに由縁があり、1573年の浅井家の滅亡後、秀吉の支配下に入った長浜は秀吉が築城したところとしても知られています。しかし1577頃の築城完成から 1615年の廃城まで、40年足らずの短い命運でした。廃城後は石垣や櫓材は彦根城に運ばれ長浜城は完全に失われました。現在の長浜城は1983年に再興され、内部は長浜城歴史博物館として公開されています。湖北の宗教文化や浅井家、秀吉と長浜などテーマ別の展示を見学した後天守閣の望楼に上り、長浜市内や琵琶湖の眺望を楽しみました。

DSC_0584.JPG

DSC_0585.JPG

DSC_0587.JPG

 そろそろ日が落ちてきました。駅前通りから「黒壁スクエア」の散策へ。途中で「曳山博物館」があったので、そろそろ閉館という時間でしたが見学できました。ここで初めて知ったのですが長浜の曳山祭りでは子供狂言(歌舞伎)があるのです。小学生の男の子たちが一生懸命練習して、晴れの舞台に上がるその日までのビデオを見たり、展示された豪壮な曳山 を見学。このとき全国の曳山や山車の祭り33か所がユネスコ無形文化遺産の登録を目指しているということも知ったのですが、つい2日前に登録決定したとのこと!おめでとうございます~

文化庁のHPより

http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/pdf/2015030501.pdf 

↓黒壁スクエアの街角風景 

DSC_0588.JPG

DSC_0590.JPG 

↓ここまでくると、さすがに おなかが空いて黒壁民家風カフェで「抹茶白玉小豆」

IMG_0469.JPG 

DSC_0592.JPG 

DSC_0594.JPG

 少し早めの夕食をと思いましたが適当なお店を見つけられず、ホテル近くの居酒屋で焼き鳥にビールと中華そばで済ませました。今夜の宿はホテルYes長浜駅前館というビジネスホテルです。昨日は高級宿で贅沢しましたので、料金も昨日の1/5と節約しました。朝食(480円)付き6300円でした。

↓ 部屋は狭いけれど清潔。セミダブルベットでゆったり眠れました。

DSC_0597.JPG 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。