SSブログ

(2)鯵ヶ沢~尻屋崎~下風呂温泉 [2018 本州最北の岬巡りの旅]

7/12(木)

 朝8時の出発なので、慌ただしく朝食室へ。大きな食堂ですが満席に近く混んでいて・・・同じツアーの人が呼んでくれてセーフ!足のお悪いご主人を労わりながら、いつも明るい奥様。お二人とも心から旅を楽しんでいらっしゃるご様子で、美味しい朝食ね!と、朝から気持ちの良いひと時でした。・・・でも天候はいまいち、時々雨の一日になりました。

 

 ツアーのバスは弘前を通過して南下。秋田県に入り県境近くの小坂町へ。ここには明治の芝居小屋「康楽館」が残っていて、内部を見学しました。小坂町は小坂鉱山で栄えた町、当時の繁栄を伝えると同時に現役の芝居小屋でもあるのです。


↓静かな町の一角に賑やかな幟

DSC_1559.JPG


DSC_1560.JPG


DSC_1561.JPG


↓内部は客席から舞台裏、回り舞台の仕掛け、楽屋まで見学

DSC_1562.JPG


DSC_1563.JPG


↓俳優座の公演もありました。今は亡き名優たちの名前・・・。

DSC_1564.JPG


↓にざさまもいらっしゃったのですね~

DSC_1565.JPG


 常打芝居小屋として活躍中なので、活気がありますが経営は大変でしょう。お土産にここの名物の大きな豆せんべいを購入。


↓康楽館の周囲を散策。公園からと国重要文化財にもなっている小坂鉱山事務所


DSC_1567.JPG


DSC_1566.JPG


DSC_1570.JPG


 小坂町から山越えの県道を走り、十和田湖に抜け、休屋湖畔で散策と昼食。十和田湖は50年ぶり!新婚1周年の旅で来たところでした。確か2泊3日(1泊目は青函連絡船、2泊目は十和田湖畔のはずれにある宿)の旅程でした。懐かしい気持ちと同時に、半世紀前とはまったく違う風景にあれれ・・・。昼食は十和田湖のB級グルメ「牛のバラ焼」定食でした。時々雨の日でしたが、湖畔の町は静か。最近は修学旅行生も減ったそうで寂れた感もあります。食後は自由散策になり、乙女の像のあるところまで湖畔を歩きました。


DSC_1571.JPG


DSC_1573.JPG


DSC_1574.JPG


DSC_1582.JPG


 奥入瀬渓流で30分ほど休憩散策。ここも50年前はスニーカーというものがなくて、パンプスで何キロも歩いた想い出の地です。

DSC_1587.JPG


DSC_1588.JPG


DSC_1589.JPG


IMG_1330.JPG


 ここからは長いバスの旅で、下北半島の北東のてっぺんまで走りました。途中六ケ所村の原発施設の脇を通り抜け、尻屋崎に到着したのは夕暮れ近い4時半頃になりました。


↓尻屋崎に放牧されている寒立馬(かんだちめ)/現在は絶滅している南部馬の血をひいています。厳しい寒さに耐える農耕馬でもあり、脚が短くずんぐりした体型。

DSC_1591.JPG


DSC_1593.JPG


DSC_1594.JPG


5時でゲートを閉めるというので、急いで灯台まで行きました。ここまではバスも通っているそうですが、時間も時間ですから観光客は私たちだけでした。寒立馬が居なかったら本当に淋しいところです。


DSC_1597.JPG



DSC_1601.JPG


 今日の見学が終わり西へ1時間半ほど走り、今夜の宿下風呂温泉へ。着物姿の美人の女将さんが出迎えてくれました。下風呂温泉三浦屋泊


↓港に面した和室(バストイレつき)


IMG_1333.JPG



IMG_1334.JPG


↓雲丹が殻丸ごとついた豪華な夕食

IMG_1338.JPG


IMG_1337.JPG


みちのくの食を堪能して、温泉に入って、くたくたに疲れて10時頃には就寝。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。