SSブログ

(3)下風呂温泉~仏ケ浦~大間崎~函館~札幌 [2018 本州最北の岬巡りの旅]

7/13(金)

この日も時々雨の一日になりました。札幌も7月に入ってから雨模様の涼しい日が続いて「蝦夷梅雨」と言われていましたので、青森も同じです。


↓宿の朝ごはん 部屋の窓から見えたイカ漁の船が獲ってきたのでしょうか、新鮮な烏賊刺身やしよっつる貝焼も美味しくいただきました。

IMG_1339.JPG


 8時に出発して佐井港へ。仏ケ浦巡りの観光船の出るまで30分ほど時間がありましたので、佐井村に残る旧三上家住宅(青森県重要文化財指定)を見学しました。


↓案内板

IMG_1341.JPG


 三上家は代々この村の医師の家系で、8代目の三上剛太郎(1869~1965)が1905年満州・黒溝台の戦いのときに軍医として赴任。剛太郎の救護所がロシアのコサック兵に囲まれとき、三角巾と軍用の赤い毛布で手製の赤十字旗を作り掲げ、数十名の負傷兵を助けました。それから約60年後1963年スイスのジュネーブで開催された赤十字100周年記念国際博覧会に「手縫いの赤十字旗」として紹介されたのです。全国的にも貴重な和風医院の特徴を残す建造物です。


DSC_1641.JPG


 相変わらずの雨のなか、遊覧船で30分の仏ケ浦の観光へ。


↓遊覧船から。山が海岸線まで迫り秘境感漂う下北半島

DSC_1604.JPG


↓仏ケ浦に近づくと奇岩が見えてきました

DSC_1608.JPG


↓上陸

DSC_1613.JPG


↓下北半島国定公園の仏ケ浦。海崖の高さ100m超、1.5kmの岩石海岸。長い年月の波浪と風の浸食により、大小さまざまな奇岩が形づくられ、仏様に似ているので仏ケ浦と名付けられました。


DSC_1615.JPG


DSC_1618.JPG


DSC_1619.JPG


DSC_1620.JPG


DSC_1626.JPG


DSC_1627.JPG


↓小さな雲丹が手が届くところに

DSC_1616.JPG


↓岩陰に咲く小さな花

DSC_1624.JPG


DSC_1636.JPG


 佐井港に戻りバスで本州最北端の大間崎へ。

↓大間鮪で有名です

IMG_1344.JPG


↓テラスから階段を降りて弁天島の灯台を眺めました

IMG_1345.JPG


↓お待ちかねの鮪定食で昼ごはん。やはり本場の味!マグロ漁は規制が厳しくなるそうなので、もう庶民の口には入らないかも・・・大事にいただきました。

IMG_1361.JPG


大間港からフェリーに乗船。14:10~15:40函館港に到着。港は以前はJRの函館駅の近くにありましたが、いつの間にか変わっていました。函館駅までタクシーに便乗して移動。構内の売店で駅弁を購入して、特急スーパー北斗に乗車。函館16:37→札幌20:33


↓函館の美味しい駅弁。

IMG_1362.JPG


 やや早い車内夕食を済ませ、仲良くなったひとり旅同士でお喋りしているうちに札幌駅に着きました。

2泊3日の短い旅でしたが、本州最北の岬と美食を堪能できました。北海道に近くて遠いみちのく・・・いつか独りで気ままに歩いてみたいと思います。(終)


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 2

kikuko

仏ヶ浦の奇岩突兀、すごいですね。北海道は、一緒に旅した友人との思い出が強すぎて、なかなか行けませんでした。もう残り時間も少ないので、行きたいところはどんどん行こうと思います。
 松前のローカルガイドさんが、松前でもマグロが獲れるけど、逃れて大間まで泳ぐと知名度が高いとこぼしておられました。

by kikuko (2018-11-08 19:34) 

alice

Kikukoさま こんにちは!6日後に遠征を控えて、バタバタと最終スケジュール検討中で、コメントに気が付かず失礼しました。
北海道を1か月旅されたとか・・・長い日程ですね。
昔は交通事情も悪かったので、私も東京の友人たちと共に(実家泊も含めて)2週間近く巡りました。予約なしで飛び込んだ宿では布団部屋に入れられたリ(笑)それにジーンズもスニーカーもTシャツもない時代でした。。。
by alice (2018-11-13 14:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。