私の絵葉書美術館 [絵葉書コレクション(ドガ)]
特別編
ドガ Edgar Degas (仏)1834~1917
印象派の代表的画家。エコール・デ・ボザールに入門、アングルと出会う。56~59年イタリア各地を訪問。ルネサンスの画家たちの作品を研究。初期は主に肖像画や歴史画を制作。65年以降は競馬、バレエの踊り子、カフェなどの市井の近代生活をモティーフに制作。ドガ芸術の最高課題は、人間の動きに潜む動静の本質を的確な素描と慎重な構成を持って画面に定着させることだった。とりわけ古典バレエの踊り子を描いた作品群にその明晰な才能をみることができる。
↓ヴィンタートゥール(スイス)/オスカー・ラインハルト・コレクションの楽屋の踊り子
-18eb3.jpg)
↓同上の素描(ジュリエッタ・ベッレイリ嬢)

↓ミュンヘン/ノイエ・ピナコテークのアイロンをかける女

↓同上のうなじをふく女

↓バーゼル国立美術館の湯上りにショコラ(ココアのカップ)
-a7473.jpg)
↓ロンドン・ナショナル・ギャラリーの浴後(体をふく女)

↓同上の髪を梳いてもらう女

↓同上のフェルナンド・サーカスのララ嬢

↓ロンドン/テイト・ギャラリーの浴室で髪を梳く女

↓ロンドン/コート―ルド美術研究所の舞台の2人の踊り子

↓エディンバラ/スコットランド国立美術館のディエゴ・マルテッリ(美術評論家、画家の友人)

↓東京/吉野石膏コレクションの踊り子たち(ピンクとグリーン)

↓パリ/オルセー美術館のアプサント(カフェにて)

↓同上の浴後(うなじをふく女)

↓同上の花束を持って挨拶する踊り子

↓同上のアイロンをかける女たち

↓同上の髪を梳く女

↓同上の踊り子たち

↓同上の浴槽

↓同上のダンス教室

↓同上のオペラ座の稽古場

↓リヨン美術館の舞台の上の踊り子たち

↓同上のカフェ・コンセール(大使たちの?)

↓ニューヨーク/メトロポリタン美術館のピンクとグリーンの踊り子たち

↓同上の舞台稽古

↓同上の菊のある婦人像(ヴァルパンソン夫人?)

↓ニューヨーク/フリック・コレクションのリハーサル

↓ニューヨーク近代美術館MoMAの帽子屋にて

↓ワシントン・ナショナル・ギャラリーのバレエの前

↓シカゴ美術館の婦人帽子店にて

↓パサディナ(米)/ノートン・サイモン美術館の待つ

↓ウィリアムズタウン(米)/クラーク美術研究所のダンスのレッスン

↓同上の舞台の袖の踊り子たち

↓マドリード/テッセン・ボルミネッサ美術館のドレスメーカーで

↓サンクトペテルブルク/エルミタージュ美術館の化粧室で髪を梳く女

↓
タグ:ドガ
コメント 0