SSブログ
2020年秋 信州の旅 ブログトップ

(5-2&6)松本(御射鹿池&帰札) [2020年秋 信州の旅]

~続きです。


 昼食を終えて次は御射鹿池まで、バスは山道や別荘地を縫って走りました。30分ほどで御射鹿池に到着。駐車場から道を隔てて美しい池があります。ここは東山魁夷画伯の「緑響く」に描かれた池だそうです。

↓東山魁夷美術館HPから『緑響く』蓼科高原・御射鹿池/1982年

img175.jpg

≪緑響く≫

 一頭の白い馬が緑の樹々に覆われた山裾の池畔に現れ、画面を右から左へと歩いて消え去った―そんな空想が私の心のなかに浮かびました。私はその時、なんとなくモーツアルトのピアノ協奏曲*の第二楽章の旋律が響いているのを感じました。

おだやかで、ひかえ目がちな主題がまず、ピアノの独奏で奏でられ、深い底から立ち昇る嘆きとも祈りとも感じられるオーケストラの調べが慰めるかのようにそれに答えます。白い馬はピアノの旋律で、木々の繁る背景はオーケストラです。

信州を愛し描いた画伯の作品の中でもひときわ印象に残る傑作です。TVの吉永小百合さん出演のCMでも有名になり、観光客が増えたそうです。

IMG_0284.jpg

 

084.JPG

 ↓右手に進むと土手がありますが、入れません。危険注意!の看板がありました。

083.JPG

松本市内に戻りました。皆さんは松本時計博物館へ。私は松本市美術館へタクシーで。閉館が迫っていますので、あまりゆっくりは観られなかったのですが、松本市出身の草間彌生のワールド を楽しみました。

img025.jpg  img026.jpg

↓美術館の壁も水玉

IMG_0293.jpg

 

 2845508_2333620240_84large.jpg

↓中庭

IMG_0291.jpg

バスで松本駅~ホテルと戻りました。夕食はルレ・エ・シャトー に加盟している人気のフレンチレストラン「ヒカリヤ」へ。旅のスケジュールには夕食の場所は書かれてなかったので、嬉しい驚きでした。

↓レストランの待合所

IMG_0296.jpg

↓ここから中庭を通って蔵屋敷(明治時代)をリノベーションしたレストランへ。

IMG_0297.jpg

↓この日はお月見なので

IMG_0299.jpg

全部で8皿のコース↓は2皿目の甘海老(塩麹/カラマンシー)

IMG_0300.jpg

↓4皿目の南瓜(トマトのソルベ)

IMG_0301.jpg

↓5皿目の太刀魚のパイ包み(烏賊/海老/長芋)アメリケ-ヌ

IMG_0303.jpg

↓6皿目の子羊(モンサンミッシェル/茄子)

IMG_0304.jpg

↓最後のミニャルディーズ

IMG_0305.jpg

コロナの影響でしょうか、私たちのほかは一組だけでした。なかなか凝ったフレンチを堪能しました。明日から週末で東京のGotoが解禁になります。きっとこのレストランも賑わうのでしょう。

10/1  10224歩

10/2(金)

ツアーの皆さんとはホテルでお別れです。チェックアウトと荷物を宅配便で送り、バスセンターから空港へ。昼頃の便で札幌に帰りました。飛行機はほぼ満席でした。↓ふじ ドリームエアラインの飛行機

IMG_0306.jpg

白駒池で少し霧雨が降ったほかはほぼ晴天が続きお天気に恵まれ、美味しいものをたくさんいただいてコロナ疲れをリフレッシュできました。

この後1カ月のコロナ禍は少し収まっていたのですが11月に入って北海道も暖房で換気が不十分になると感染者が増え始め、Gotoはストップ。続いて12月になると首都圏も厳しい状態になってきました。まだ先が見通せない状態ですが、終息宣言がでるまで、どれだけの月日がかかるのでしょう。一日でも早くその日が来ますように・・・。(終)

 


nice!(0)  コメント(0) 

(5-1)松本(蓼科/白駒池) [2020年秋 信州の旅]

10/1(木)

 8:30ロビーに集合して大型バスで松本から南東方向の蓼科高原に向かいました。途中の道は変化にとんだ景色で、諏訪湖や少し色付始めた山道に見え隠れする別荘の佇まいなど、飽きることなく眺めました。標高の高い麦草峠(標高2120m)を越えると白駒池の駐車場です。ここから徒歩で白駒池(標高2115m)の周囲を1周しました。周囲1.8k、徒歩で1時間弱ですが、私たちはゆっくり写真を撮りながら1時間半かけて歩きました。周りは苔と原生林が広がり謎めいた雰囲気もあり、面白いところでした。

↓入り口

053.JPG


↓木道ですが、朽ちて危険な個所もあり、用心しつつ歩きました。


055.JPG


054.JPG


056.JPG


059.JPG


↓苔を拡大で写しました。コセイタカスギゴケ?


060.JPG


↓白駒池が見えてきました

061.JPG


↓霧雨が少しの間晴れた瞬間です。標高が高いので、色づき始めた木々もあり綺麗~!!


062.JPG


063.JPG


2845508_2333620096_100large.jpg


064.JPG




068.JPG


071.JPG


073.JPG


IMG_0263.jpg


IMG_0261.jpg


074.JPG


↓「もののけの森」と呼ばれる場所は丸山の噴火によってせき止められたところです。

077.JPG

↓ムツデチョウセンゴケ?

IMG_0264.jpg


 コロナの影響で休業の店も多かったので、昼食は蓼科高原カントリークラブのレストランでいただきました。名物の〇〇鍋定食です。名前を忘れてしまいましたが美味しくてほぼ完食。量が多いのはゴルフ場だからでしょう。


IMG_0283.jpg


続きます~。



nice!(0)  コメント(0) 

(4)松本(上高地) [2020年秋 信州の旅]

9/30(水)

 朝の検温も無事に済みました、添乗員さんは入り口付近で食事しながら、私たちメンバーが来るのを見張って、来るとさっと立ち上がり検温していたのです。食べた気がしませんでしたでしょう。ご苦労様です。


この日は本来はフリーでしたが、希望者は上高地観光に案内してくれることになっていて、全員が申し込みました。費用は1人7000円でした。


朝の出発は9:00。途中トイレ休憩があり、マイカー乗り入れ規制のため観光バス以外はタクシーか自転車しか通れないという釜トンネルを抜けると間もなく大正池が見えてきます。ここで記念写真を撮る予定だったのですが、ストップできないとのことで、上高地バスターミナルへ。「こんなに空いている上高地は初めて!」と何度か来たことのある方が驚いていました。


↓バスターミナルから河童橋へ

038.JPG


↓青空に穂高連峰がくっきり見えて、上高地が初めての私は大感激でした。

039.JPG


↓河童橋の上から撮影


041.JPG


河童橋から梓川の右岸道~明神橋から左岸道で河童橋に戻るコースを選んだのは私と70歳くらいの方の二人だけです。2時間あれば十分と思ったのですが、結局はランチをとる時間もなく歩き詰めでした。


ただ平坦コースのうえ木道も多く、楽でした。

042.JPG


043.JPG


044.JPG


045.JPG


046.JPG


↓ほぼ1時間くらいで明神橋に到達

047.JPG


↓穂高神社奥宮近く。 左に明神池

050.JPG


目の前に聳える明神岳2931M


049.JPG


明神橋からの梓川左岸道は45分と地図には書いてありましたが標識もなく、迷ったのかと思うほど時間がかかりました。途中出合ったハイキングの方に訪ねるとまだ15分ほど歩くと言われて「え~っ!」集合時間に間に合うかどうかです。走るようにして集合場所にたどり着きました。

052.JPG


051.JPG


バスに乗車する前にあわただしく買った「野沢菜のお焼き」が昼ごはんになりましたが、快晴の秋空の下、良い思い出になりました。ホテルには午後3時ごろには戻りましたので、夕食まで昼寝&休憩が取れました。そのうえ夕食はホテル1Fの中華レストラン「聖紫花」なので疲れません。高齢者のグループには配慮が行き届いています。

食後は有志で14階の夜景の綺麗なバーへ。カクテルをいただいて、松本の夜は楽しく更けました。

9/30 15737歩

nice!(0)  コメント(0) 

(3-2) 松本(安曇野) [2020年秋 信州の旅]

~続きです。


 昼食後バスで向かったのは「安曇野ちひろ美術館」です。ちひろ美術館は東京にあることは知っていましたが、安曇野は?と不思議だったのですが、此処へきて疑問が解けました。安曇野の松川村はちひろさんの両親の故郷で、ちひろさん自身も幼い時から親しんだ心のふるさとだったのです。北アルプスを背景に広大な公園にミュージアムやトットちゃん広場などがあり、子供も大人も楽しめる工夫がされています。

img024.jpg

↓美術館内部(内藤 廣設計)

018.JPG


019.JPG


020.JPG


娘たちが小さいころ岩崎ちひろの絵本を何冊か買い与えていましたが、あまり人気がなくて・・・大人の郷愁だったのかも。

美術館の学芸員のお話の途中で、館内に「絵本の歴史」コーナーがあることを知り、そっとグループから離れて行ってみました。見事に感が当たりました!ファクシミリ版のベアトゥス写本があったのです。

正確にはベアトゥスのヨハネ黙示録注解書 ウルジェイ写本」970年頃〈ファクシミリ版〉(スペイン)です。

1ページしか見られなかったけれど、とても嬉しい出会いでした。

↓NETから

ダウンロード.jpg


↓こちらは私の蔵書。価格は上のファクシミリ版の1/100ですが函入り、重いです。


IMG_0372.jpg IMG_0373.jpg


先ほどのグループに戻ろうとしたとき、イヤホンガイドが入って、添乗員さんが私を探しています~あら大変と戻りました。この後は30分自由時間というので、トットちゃんの広場にある列車を見に行きました。


↓「トットちゃん広場」では『窓ぎわのトットちゃん』(黒柳徹子・文、いわさきちひろ・絵)に登場する電車の教室や図書館が再現されています。

021.JPG


022.JPG


023.JPG


↓スケッチする老人と犬


024.JPG


 次はさらに南下して大王わさび農場へ。ここは再訪でした。以前の素朴な田園の雰囲気は薄れて、すっかり観光化されました。水車小屋も3軒に増えて、道祖神もあちこちに置かれていました。ここ自由散策でしたので、まず大王神社のほうへ。↓

026.JPG


↓大王窟


027.JPG


029.JPG


また階段!結局神社はあきらめて、↓わさび畑に戻り

028.JPG


030.JPG


↓橋を渡って水車小屋へ。

033.JPG


035.JPG


031.JPG


036.JPG


 夕方ホテルに戻りました。夕食は自由食でしたが、添乗員さんに居酒屋さんに連れて行ってもらうことになり全員参加。居酒屋さん(城下町エリアの「しづか」)の2階の個室で、対面にはアクリル板で仕切られていて、多少は安心でした。味自慢のお店の焼き鳥、おでん、馬刺し、おにぎりすべて美味しかったです。でもお酒が入ると、どうしてもおしゃべりしてしまいます。耳が遠くなってきてますし・・・汗。

9/29 8054歩

nice!(0)  コメント(0) 

(3-1)松本(白馬マウンテンハーバー) [2020年秋 信州の旅]

9/29(火)


朝食会場に近づくと何処からともなく、添乗員さんが現れて額にピッと検温してくれます。


↓ホテルの朝食はブッフェ形式で種類も豊富、一番おいしかったのはフレンチトースト(写真下のパン皿左)です!


IMG_0223.jpg


 ツアーバスの出発は8:30分。大型バスなので一人2席どころか4席(前後も空席)独占。バスガイドさんも落ち着いた話しぶりで、アルトの低い声での案内は好感度大でした。


 長野自動車道を北上して白馬村まで。途中で道の駅安曇松川に寄りお買い物。長野でしか食べられないというナガノパープルという葡萄を購入しました。旅の途中で食べるつもりでしたが、結局冷蔵庫に保管して、札幌に持って帰りました。種無しのうえ皮ごと食べられるのがポイント。味はもちろん美味しいのですが、同じ値段だったらシャインマスカットのほうに軍配が上がるでしょう。


バスは高速道路から安曇野方面にそれて、小糸線と平行に走り北へ向かい、岩岳のゴンドラ乗り場まで2時間弱で

到着。ゴンドラを降りてから10分ほど歩くと、白馬マウンテンハーバーです。2018年にオープンした絶景テラスで、山頂が雲に隠れてしまいましたが北アルプスの絶景を楽しみました。

↓ガラスの展望台

IMG_0225.jpg


IMG_0227.jpg


IMG_0226.jpg


↓「アルプスの少女ハイジ」の歌が流れて、絶景ブランコ乗り場がみえました。

IMG_0230.jpg


ツアーのお仲間が二人挑戦して乗りましたが、私は遠慮して撮影係。

IMG_0233.jpg


IMG_0232.jpg



↓岩岳グリーンパーク/白馬村を見下ろすロケーション

IMG_0224.jpg


IMG_0240.jpg


IMG_0243.jpg


 再びゴンドラで降りて、バスに乗り昼食をとりました。レストランは今日は定休日でしたが、特別に開けていただいたので、他のお客さんは居なくてゆっくりできました。

↓「白馬庄屋丸八」古民家ダイニング

017.JPG


IMG_0248.jpg


↓お座敷ですが椅子席でテーブルの間隔も開けて


IMG_0251.jpg


IMG_0254.jpg


これにお蕎麦もつい

て美味しいと好評でした。


IMG_0255.jpg

続きます~。


nice!(0)  コメント(0) 

(2)松本(松本城、開智学校) [2020年秋 信州の旅]

9/28(月)

 ↓宿の朝ごはん(朴葉味噌)

IMG_0205.jpg


↓朝食後にロビーに寄って、コーヒーを飲みながらモダンジャズを聴き

IMG_0206.jpg


↓ビル・エヴァンスを久しぶりに聴きました。渋谷の「オスカー」懐かしい・・・遠い目。


IMG_0207.jpg


↓泊まった部屋の名前は「常念」で、こちらの窓から晴れていたら常念岳が眺められますとのカードを見つけましたが・・・生憎の雲

IMG_0210.JPG


 10時半にはチェックアウトしてバスで松本市内に戻りました。バスターミナルから徒歩数分のホテルブエナベスタ(ここに4泊)へ。フロントに荷物を預けて、ティールームで休憩。紅茶とホットケーキで早めのランチとして、集合場所の松本駅へ。他の参加者は新宿から特急あずさで来られます。添乗員の若い男性も含めて総勢10名のツアーです。W社は年齢層が高いのですが、矢張り70~80代の老婦人ばかりです。同年配なので、すぐ打ち解けて旅が始まりました。


 市内観光はマイクロバスですが、2席独占できてゆったりでした。ボランティアのガイドさんが旧開智学校と松本城、さらに縄手通りまで案内してくれました。松本愛あふれる方でした。


↓旧開智学校は明治6年に開校した最古の小学校のひとつです。

002.JPG


003.JPG


↓色ガラスなど隅々に文明開化の息吹が感じられる擬洋風建築です(国宝)


004.JPG


↓華やかな彫刻で飾られた正面玄関、バルコニー、塔。

006.JPG


007.JPG


内部には様々な資料が展示されています。中で印象に残ったのは、子守りの女子教育を行ったことです。家の事情で子守りに出された女の子たち・・・雇い主の事情で勉学を続けられなくなった子もいたようですが、教育の機会を与える取り組みに感動しました。


↓松本城公園を歩いて

009.JPG


↓以前来たときはこの赤い橋を渡ったので近かったのですが、城内に入るまでかなり歩きました

010.JPG



↓現存する日本最古の五重天守の城は国宝です。戦国時代の築城が始まりですが、秀吉に封じられた石川数正・康長父子による天守三棟などの増築によって基礎が固められました。戦国時代の優れた築城技術を今に伝えています。



011.JPG


↓黒門/本丸に入る正門

014.JPG


本丸御殿跡の広い敷地が広がり、そこを通り抜けると天守閣に登る観光客が列を作っています。天守閣に登る希望者は4人で、私は6階の天守まで行けず、途中の4階でギブアップ(涙)階段が急こう配なので、降りるほうが怖かったです。


↓四柱(よはしら)神社/ 縄手通り近くの神社です。

IMG_0211.jpg


IMG_0213.jpg


↓女鳥羽川の土手に沿った通り。神社の参道として発達した歩行者天国のお買い物ロードです。


IMG_0219.jpg


 夕方ホテルに戻りチェックイン。↓部屋はツインタイプで広く、食事用のテーブルと椅子も便利でした。

IMG_0222.jpg


夕食はホテル14階のレストラン「ソルプレーサ」個室で、フレンチディナー。自己紹介があり東北、神奈川、千葉からの方たち。9月末までは東京はGo toに外れていますので、東京からの参加はゼロでした。添乗員さんはクルーズ専門で、国内はまだ慣れていないそうです。クルーズのお得意さんも何名か勧誘されて、参加されているようでした。どおりで、昼間とは打って変わってドレスアップ度が高かったのでビックリ!


9/28 9646歩

nice!(0)  コメント(0) 

(1)札幌~松本 [2020年秋 信州の旅]

9/27(日) 千歳14:15→松本15:30(FDAフジドリームエアライン)/16:00・・・松本バスターミナル16:32/・・・美ヶ原温泉(すぎもと旅館1泊)


 不要不急の外出を控え、三密にならないような生活厳守・・・そんな暮らしにも少々くたびれた感のあった頃に舞い込んだのが、海外のツアーで何度かお世話になったW社からのGo to travel キャンペーンです。人混みの少ない山岳観光、松本に4連泊と、なんとか条件に当てはまり、久しぶりに信州へ行くことになりました。


現地集合も選べますので、JALのマイレージを利用して松本へ。松本駅集合には間に合わないので、前日に出発し、以前宿泊して良い印象だった美ヶ原温泉の宿に泊まることにしました。


↓MAP




 松本空港行の飛行機の搭乗率は50%ほど。札幌からは丘珠空港発の便は停止されたので、一日一便になりました。空港からバスで松本駅近くのバスターミナルへ。同じターミナルから美ヶ原温泉行のバスが出ます。降り立ったバス停は二十数年前当時大学生だった次女と来たところなので、楽勝と思いきや矢張り記憶は薄れていました。狭い路地を見逃してウロウロしましたが・・・なんとか目指す宿に着きました。


Go To の割引をネットで申し込み1万円ほど安く泊まれました。人気の宿&一人部屋なので、普段ですと予算オーバーでした。

↓部屋は上階。エレベーターがないことに気が付きましたが、手遅れ…その上当然ながらベットもありません。

IMG_0180.jpg


やはり、畳の部屋は立ったり座ったりが老体にはきつい・・大浴場も遠いし・・・。


食事の時間になりました。以前と変わらず地下通路を渡って

↓食事処秋の花がお迎え

IMG_0195.JPG


↓テーブルの間隔も広く


IMG_0190.jpg


↓前菜から

IMG_0182.jpg


↓馬刺しと岩魚のなめろう

IMG_0183.jpg



IMG_0184.jpg


↓牛肉と松茸

IMG_0188.jpg


↓〆は信州そば(自家製)

IMG_0192.jpg


他にも釜飯やデザート等々。以前に来たのは春だったので山菜のお皿が並んでましたが、秋なので・・・残念。

でもおなか一杯信州の味覚を楽しみました。

↓松本民芸の雰囲気はそのままに、改装したようです。中庭のお休みどころ。

IMG_0202.jpg


IMG_0204.jpg


 以前と変わらない温泉浴場も、落ち着いて良い雰囲気でゆったりできました。

nice!(0)  コメント(0) 
2020年秋 信州の旅 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。