SSブログ

2014初夏の旅(3)ウィーン [2014初夏ヨーロッパ(オペラと美術の旅]

6/3(火)ウィーン滞在

 さて、今日から実質的な旅が始まります。朝は私よりも寝坊な友人に合わせて、のんびり朝食をとったあとは11時に出発。まずは徒歩10分ほどのミュージアム・クォーターにあるレオポルド美術館へ。私は3回目でしたが友人は初訪問でした。私が案内する形になったのですが、二人で鑑賞するとどうしても話し声が…係員に注意されたのを機に、別々に回ることにしました(しめしめ 笑)。

☆レオポルド美術館

 3回目の訪問とはいえ、新しく目についた作品も多く、いつものセリフですが、美術館は何度来てもいいものです。カメラOK。

2回目の訪問は2011年でした。http://alice2005.blog.so-net.ne.jp/2011-09-05

↓「Tote Stadt死の都」1911

暗い空間にぽかっと浮かぶ古い街角の情景。クノップフの「見捨てられた町ブルージュ」のような抒情性もなく・・・。100年も前に描かれたとは思えないほどの、透徹した画家の目を感じます。

DSCF2050.JPG

↓Egon Schieleのサイン

DSCF2049.JPG

↓「Mourning Woman哀しみの女」1912   元同居していた女性がモデル。

DSCF2051.JPG

↓「The Hermits 隠者たち」1912 モデルはシーレとクリムト。

DSCF2055.JPG

↓上の絵画の左下に描かれている小さな花(薔薇?)

DSCF2053.JPG

 ここで1時間ほど過ごしたあとは、美術史美術館へ。長い間改装中だった彫刻・工芸部門がようやくオープンしていました。

☆ウィーン美術史美術館

 まずは中世の彫刻・・・といってもロマネスク期のものは数が少ないです。ゴシック~ルネッサンス~マニエリスム、最後はエジプトの神殿から移築したものなど見学してお終い。

改築前にこのセクションを観たのは2001年のことでした。http://alice2000.blog.so-net.ne.jp/2013-02-03

↓ 豪華な展示室

DSCF2084.JPG

↓狩猟用の角笛(11~12C)

DSCF2057.JPG

↓前回も写真撮ってますが、リーメンシュナイダーの「聖母子像」1500

この像はヨハネの黙示録と関連があります。「金色のマント姿の女は三日月を踏む」

DSCF2062.JPG

↓ドナテッロの「奏楽の2天使を伴った聖母」1460   トンド形のブロンズのレリーフ、フレームはマーブルと豪華。一時はコジモ・メディチの所有でした。

DSCF2067.JPG

↓ 工芸部門のお宝。チェッリーニの「塩壺」に13年ぶりに再会!

DSCF2071.JPG

↓貝形のボウル「ドラゴンボウル」と呼ばれています。Gasparo Miseroni(伊1518~1573)の作。(ラピスラズリ、金、エナメル、ルビー、パール、エメラルド)目もくらみそう~!

DSCF2074.JPG

↓エジプトからの神殿の柱頭が並ぶ部屋

DSCF2090.JPG

 館内のカフェで軽くランチしたあとは、上階の絵画部門を巡った友人がフェルメールの「絵画の寓意」に気が付かなかったというので、「あれを見なきゃ~」と偉そうに(笑)連れて行ってあげました。奥まった部屋なので、人も少なく落ち着いた環境の中での鑑賞ができます。採光の状態も良く、何度見ても素晴らしい~。

帰りはオペラ劇場の近くで、明日の「ホフマン物語」のチケットを購入。残念ながらアン・ディア・ウィーン劇場での「コシ・ファン・トッテ」は現地手配もソールドアウトでした。

 ここで私は体力的に限界になり、ホテルに戻りました。友人はホテル近くのセセッションの見学とショッピングへ。「荷物が重いから、あまり買わないように」といったのは余計だったみたい。。。

 夕食は近所のベトナム料理店でビールに生春巻やフォーを食べながら明日の予定を検討。昼は晴れて20度以上と薄手の長袖でも暑いぐらいでしたが、夜は10度以下とぐっと涼しくなりました。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。