SSブログ
2018春イングランドロマネスクとオペラの旅 ブログトップ
- | 次の10件

(3-2)ロンドン(ロムジー) [2018春イングランドロマネスクとオペラの旅]

~続きです


  次第に気温も上がって、ロマネスク遠足には最適な気候です。数分遅れのバスに乗り(往復7.1£)ロムジーへ。終点のバスターミナルで降り、賑やかな日曜バザールのたつ広場を抜けると


↓ロムジー大聖堂へ抜ける門が見えてきました

DSC_1310.JPG


 上記の門を抜けると一般の住宅の間の細い道を右折します。見逃しそうな入り口なのですが、警備員さんがたっていて、修道院への道を指示してくれました。初夏の花の咲く小道を抜けるとロムジーアベイの教会の南側にでました。

一組の家族がのんびりランチ中で静かです。↓猫もまったり

DSC_1313.JPG


↓私が近づいても知らぬ顔。そのうち子供たちがやってきて・・・逃げてしまいました。

DSC_1314.JPG


☆ロムジー修道院/Romsey Abby

 オリジナルは907年にエドワード王によって建てられた女子修道院。最初の建物は多分木製でしたが後に石造りに建て直されました。960年代には衰退していた修道院をエドガー王によって再興され、後にベネディクト修道会の傘下に入りました。この教会は聖マリアと聖Ethelflaedaエテルフレーダ(創設したエドワード王の娘)に捧げられています。現在の教会はノルマン様式の教会として1120年に建設が始まり、1240年に完成したものです。西側のアーケードの一部は13世紀になってから完成したのでゴシック風ですが、全般に初期のイングランドのロマネスクスタイルを保っています。


プランと全体図(Google earthから)

img258.jpg


Romsey Abbey.jpg


 南側の扉口から中に入ると日曜のミサが終わって、赤い僧服のシスターが幼児の遊んでいた遊具をかたずけているところでした。赤いロングの僧服姿のシスターを初めて見たのでびっくりしました。親切なかたでガイドしますよと声をかけてくださったのですが、自由に回りたいのでパンフレットだけいただきました。それでもいつの間にか傍にいて、あれを見てね!これを見てね!と念押し(笑)


↓内部は三廊式。大アーケード、トリビューン、クリアストーリーの三層形式。

DSC_1315.JPG



DSC_1316.JPG


大アーケードの半円アーチはジグザグ模様


DSC_1320.JPG


↓St Mary Chapel に残る13世紀初頭の壁画。「聖ニコラスの生涯」らしいのですが・・・。

DSC_1319.JPG


↓「十字架降下」の浮彫。キングエドガーによって再興された960年代のもの。初めは金と宝石で飾られていたそうです。ビザンティンの影響も観られ、触れば崩れそうな古さですがガラスに入れられることもなく、信仰に支えられている様子に感動しました。

DSC_1318.JPG


南東後陣外観.軒持ち送りに奇怪な動物たちの姿が刻まれています。

DSC_1321.JPG


DSC_1322.JPG


↓南外壁に残る11世紀初めの「女修道院長の扉口Abbess's doorway」と右に磔刑のキリスト像

DSC_1323.JPG


キリストの頭上に神の手が差し伸べられています。風雨にさらされ摩耗しているとはいえここまで保存されているのは素晴らしい~!


DSC_1327.JPG


DSC_1324.JPG


DSC_1325.JPG


 教会東側の広場でもバザールが開かれていて、美味しそうな匂いが・・・でも疲れて何処かに座りたいのとトイレ探しで、街角のカフェへ。バスの時間までホットケーキとコーヒーの軽食。バスでウィンチェスターに戻り駅前で下車。列車でロンドンに戻りました。でコヴェントガーデンのホテルに預けていたスーツケースをピックアップ、タクシーでヴィクトリア駅近くのホテルへ。The Z hotel Victoria 3泊(朝食含め約400£)


ヴィクトリア駅に近いホテルはロンドンから南西方面への日帰り旅行には便利と探したのですが駅なかの高級ホテルはバカ高く、予算内のここを選んだのですが・・・。タクシーで着いたもののホテルの玄関が分かりません。というのはグランドフロアが一般のカフェで、そのレジがホテルのレセプションも兼ねているのです。チェックインの時はたまたまハッピーアワー(チーズ、果物(葡萄)、ワインがフリー))で、混雑の中ようやく部屋へ。

予約した時は窓のない部屋とは聞いていましたが1泊20.000円でこれほど狭いとは・・・。ロンドンの物価高が身に沁みました


↓部屋/狭い通路の突き当りにダブルベット、ガラス張りのバスルーム(シャワーのみ)


IMG_1182.JPG

IMG_1174.JPG


オペラもなく、ほとんど寝るだけだからと思いましたが、やはり1日目は息苦しさがありました。ホテルに戻ってもリラックスできないせいか、腰痛も心配でしたし・・・。


この日はほとんど食事らしい食事もとっていませんでしたが、食欲もありません。こういう時はやはり日本食が恋しいので、近くの寿司屋へ。ロンドンでは評判の良い店らしいので、素敵な内装でサービスも上々。巻きロールコース(スープ、デザートつき)と白ワインをオーダー。しかし、先にうやうやしく運ばれてきたスープは味噌汁(笑)巻き寿司は美味しかったです。日本の倍のお値段とこの辺で悟りの心境でした。サービス料込みで35£。





 

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

(3-1)ロンドン(ウィンチェスター) [2018春イングランドロマネスクとオペラの旅]

5/13(日)WAT(Waterloo)9:35→WIN(Winchester)10:32/13:35→ROM(Romsey)14:03/16:07→WAT17:52


 当初はここフィールディングホテルで5泊するつもりでしたが、2泊しか空室がなく、面倒ですが3泊はヴィクトリア駅近くに宿替えすることになりました。

昨日は贅沢な朝ごはんでしたので、今日は部屋でコーヒーと手持ちのお菓子だけ。スーツケースはホテルに預け、コヴェントガーデン駅からウォータールー駅へ。地上に上がるとウォータールーの鉄道駅です。今日の目的地はウィンチェスターとロムジーですが、まずはLondon→Winchesterの片道切符37.7£を自販機で購入。これは失敗でした。というのは購入後に同日往復すると割引の切符がほとんど変わらない金額で買えると気がついたのです。高い授業代!当然考えられることでしたから、無念。。。


イギリス国鉄南西線South-west Lineのサウザンプトン行きの乗ってウィンチェスターへ。列車は時間通りに↓ウィンチェスター駅に到着。

DSC_1275.JPG


中世にはイングランドの七つの王国の一つの首都であり、統一後もロンドンにその座を明け渡すまで首都であり続けたというので、大きな都市の駅を想像していましたが、簡素な駅舎です。駅前もタクシーは並んでいますが、カフェなども見当たらず、いたって静かです。


 先ずはウィンチェスターの大聖堂を目指して歩きました。1Kくらいの道のりです。途中に街のインフォや図書館があり、その前にこの後訪れるロムジー行のバスの停留所を発見。今日は日曜日なので1時間に1本のようです。事前のチェックではバスの時間が正確なのか、停留所の場所(駅まで戻る必要あり?)など気にかかっていましたので、これで一安心です。

IMG_1173.JPG


↓ウィンチェスター大聖堂までのJewry St

DSC_1279.JPG


日曜日なので賑やかなSt.George's St


DSC_1280.JPG


☆ウィンチェスターWinchester大聖堂

イギリスが統一された9世紀からの歴代の王が戴冠した由緒ある大聖堂。7世紀に創建。現在の教会は11世紀のロマネスク様式ですが、12世紀末から初期ゴシック様式に拡張。その後も拡張工事が続き、ヨーロッパの大聖堂でも最も長い身廊と全長を持つ、イングランド最大級の大聖堂の一つとされています。


DSC_1283.JPG


生憎葬儀の最中でしたので、遠慮しつつ見学しました。カメラは身廊部分は写せませんので

↓南翼廊から


DSC_1284.JPG


↓後陣のLady Chapl

DSC_1285.JPG


↓北翼廊に残るロマネスクの空間

DSC_1290.JPG


DSC_1288.JPG


中央祭壇には木彫の衝立(14世紀初頭)


DSC_1287.JPG


クリプトへの扉は閉鎖されて見学不可。そしてここで一番観たかったのが洗礼盤(12世紀、黒大理石)です。ところがお葬式の真っ最中で、側廊の方からしか観ることができません。2面がせいぜいでカメラも向けられず・・・で、参考書からスキャンしました。


↓洗礼盤の西面(上)は「聖ニコラスの物語」から司教杖の聖ニコラスが殺された3人の子供を生き返らす場面と嵐から舟を守る場面。南面(下)は3人の娘の父親に婚礼の資金を与える場面。

img257.jpg


↓プラン

img255.jpg


↓全景(Google earthから)

Winchester Cathedral.jpg



↓南側面

DSC_1292.JPG


↓南翼廊に続くチャプターハウスと僧の宿舎跡地

DSC_1293.JPG


隣接して小高いところに展望の良い庭園THE DEAN GARNIER GARDENがあります。白い花が何種類か咲いていて、静かな空間を独り占め。

DSC_1295.JPG


DSC_1296.JPG


DSC_1298.JPG


↓司教館



DSC_1297.JPG


DSC_1299.JPG


 ここで一休みしてから、教会の周りを歩きました。


↓後陣外観/ 菩提樹でしょうか大本が邪魔をしています。

DSC_1301.JPG


↓古い煉瓦の塀に囲まれた小道が続きます

DSC_1302.JPG


DSC_1303.JPG


↓北側面(ロマネスク様式が残る翼廊の外観)。北側は広い敷地ですが、柵があり近くには行けません。

DSC_1305.JPG


DSC_1306.JPG


DSC_1308.JPG


 バスの時間が近くなり、停留所へ戻りました。続きます



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

(2-2)ロンドン [2018春イングランドロマネスクとオペラの旅]

~続きです。


 前年の1931年秋に50歳になったピカソにとって、1932年は大転換(Make-or-break yaer)の年になりました。彼の展覧会に人々は殺到し、同時に批評家たちは過去よりも未来の芸術家としてピカソを評価するようになります。家庭的にはすでにロシアのバレリーナだったオルガを妻に迎え息子も生まれ、パリの大邸宅でブルジョワ的な暮らしをしていました。しかし、ピカソは本来のボヘミア的な資質からか次第に落ち着かず、批評家にも酷評が目立つようになると、ノルマンディの田舎に18世紀のシャトーを買い、画室とは別に彫刻のための小さなアトリエも造り移住します。しかし一方では家族との生活とは別の秘密裡に若い娘マリー・テレーズとの共同生活を始めます。大きなカンバスに描かれた秘密の恋人だった22歳のマリー・テレーズをモデルに1932にセクシャルな作品を描いています(下に紹介)が横の説明に「~Perhapps after sex」いちいち説明しなくても観ればわかるって(汗)

展示は1932年の1月から順を追ってピカソの画業を紹介するもの(写真も多い)ですが、最後はやはりこのあとのゲルニカの悲劇(1937)や世界大戦へ時代の流れが予測されて・・・ピカソの1932年の世界は永遠に戻ってきませんでした。

20世紀で最も影響力のある芸術家ピカソの1932年に焦点を当てた展覧会はやはりというべきか、私生活とは切り離せないものでした。テレーズにも出会わずあのパリの暮らしに満足したままだったら・・・やはり小ものの画家として終わっていたのかも知れません。

ということで、愛、女、悲劇は哀しみと訳したほうが良いのかも知れません。カタログは購入しませんでした。カメラOK


↓パンフレットの表紙にもなった「夢」(1932.1) 137×97 個人蔵

DSC_1263.JPG


↓「赤い肘掛椅子の女」(1932.1)130×97 ピカソ美術館蔵

n06205_9.jpg


↓「黒い寝椅子の裸婦」(1932.3)162×130 個人蔵

picasso_nudeinablackarmchair_528.jpg


 

↓詳細不明

DSC_1265.JPG


↓パリのピカソ美術館から貸し出されていた何点かのうち、正妻のオルガを描いた作品の一部分

DSC_1266.JPG


↓ランチはテイト・モダンの上階にあるレストランの窓際のカウンター席で。注文してから番号を書いた箆をもらうシステム。それはいいけれどリエットが塩辛すぎて閉口。サーモン・リエットのプレートとロゼワインで11.4£


DSC_1267.JPG


 食事をしている間に雨がとうとう降ってきました。バックファイアー橋を渡り、地下鉄でコヴェントガーデンまで戻りました。今夜のオペラは8時開演です。それまで持参のおせんべいや栗羊羹をいただいて、のんびり過ごしました


♪~George Benjamin 『LESSONS IN LOVE AND VIOLENCE』@ロイヤル・オペラハウス 20:00~ 


指揮:George Benjamin  

演出:Katie Mitchell

台本:Martin Crimp


King Stéphane Degout

Isabel Barbara Hannigan
Gaveston / Stranger :Gyula Orendt
Mortimer Peter Hoare
Boy 、Later Young King :Samuel Boden

Girl :Ocean Barrington-cook

Witness 1 / Singer 1 / Woman 1 Jennifer France
Witness 2 / Singer 2 / Woman 2 Krisztina Szabó
Witness 3 / Madman Andri Björn Róbertsson


 イギリスの著名な劇作家マーティン・クリンプの台本とベンジャミンの作曲の組み合わせは、2012年のエクサンプロヴァンス音楽祭で初演された『Written on Skim』に次ぐ新作オペラで、世界初演です。新作ものは乏しい私のオペラ歴にはほとんど登場していませんが、今回は一度生で聴きたかったソプラノのハン二ガンが王妃役というので、旅の初めに聴くことにしました。チケットの売れ行きはあまり良くなかったようですが、8~9割くらいは埋まっていました舞台は現代に移されてますが、14世紀プランタジネット朝のエドワード2世からエドワード3世の史実をもとに展開されます。Kingのエドワード2世の同性愛や王妃の不倫など、結構生々しいストーリーですが音楽は意外にモダンな難解さとは違って抒情的。2階の舞台に近いバルコン席にハープなどの楽器が置かれて、その音色がうっとりするほど清冽。舞台上の生々しい王家の争いは「愛と暴力のレッスン」として、子供たちに受け継がれていきます王妃イザベラのお気に入りだった男の子(後のエドワード3世)へと。ハンニガンは歌唱は勿論のこと、演技の巧さや美しい舞台姿も含めて完璧でした。ドゥグーのキングも容姿やちょっとした仕草が〇〇王子に似ていて、英国王室のおひざ元でこういう出し物って・・・皮肉な演出にも思えましたが。休憩なしの2時間足らずで幕が下りました。音楽があまり主張しない演劇的な作品ですが、新鮮で楽しめました。


↓カーテンコール

DSC_1269.JPG


↓プログラム

img252.jpg


終演後、ホテルの近くのタパス・バーBarrafinaで。パドロン、ソフト蟹のから揚げ、リオハの赤などで40£

IMG_1170.JPG


IMG_1172.JPG


 雨も上がって、明日は晴れそうです~。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

(2-1)ロンドン [2018春イングランドロマネスクとオペラの旅]

5/12(土)

  夜半3時ごろに一度目が覚め、その後はウトウトしながら朝を迎えました。このホテルは朝食の用意がありませんので、身支度してからコヴェントガーデン界隈をウロウロ。


↓マーケット近くのイギリスのトラデッショナルな朝ごはんを食べさせるレストランを見つけました。

IMG_1166.JPG


↓美味しいコーヒーと生絞りオレンジジュースに山盛りのベーコンと卵。

IMG_1165.JPG


↓食後の散策/24年前初めてのヨーロッパひとり旅で「ミス・サイゴン」を観たドルリー・レーン劇場

IMG_1167.JPG


IMG_1168.JPG


劇場街からいったんホテルに戻り外出。徒歩でホテルサボイの横の細い道からテムズ川へ。


↓サボイのピア桟橋/ここはプライベート用

IMG_1169.JPG


少し先にヱンバンクメント桟橋があり、チケット売り場で片道切符を購入。ロンドントラベルカードを持っていないので正規料金でお支払い。(8.4£)

今にも雨が降り出しそうな雲行きですが、土曜日ですし観光客でほぼ満席でした。遊覧船はサービスなのかいったんウェストミンスターに逆戻りしてから、ロンドンブリッジ方向へ進みました。初めて母娘3人でロンドンを訪れたときにもテムズ川遊覧船でロンドン塔見物をしました。あれから25年・・・歳をとるはずです。ノスタルジックな想いは当然ありますが、今や『おらおらでひとりいぐも』の心境・・・(笑)


↓ウォータールー橋、赤い二階建てのバスが行き来しています。


DSC_1249.JPG


↓ハンガーフィールド橋

DSC_1251.JPG


↓下船した桟橋からタワーブリッジが見えました。手前に艦船が浮かんでいます。第二次大戦で活躍したイギリスの軍艦で、現在は内部は戦争博物館になっています。

DSC_1252.JPG


 タワー・ブリッジとは反対方向へ。テイト・モダンを目指して歩いていたのですが、途中にBorough Marketバラ・マーケットがありました。買い物の予定はありませんから、通り抜けるだけでしたが、美味しそうなものがいっぱい!

DSC_1254.JPG


DSC_1255.JPG


↓17世紀までシェクスピアのグローブ座のあった場所。ここから徒歩数分の

DSC_1256.JPG


テムズ川沿いには現在の復元されたシェクスピア劇場が建っています。

DSC_1260.JPG


↓目的のテイト・モダンの建物はシェクスピア劇場の隣(上の写真の右、高い煙突が目印)

DSC_1261.JPG



DSC_1262.JPG


☆テイト・モダンTATE MODARN


テイト・ブリテンを訪れたときセットでテイト・ブリテンに行くつもりでしたが、疲れてパスして以来機会を逃し、ようやく今回が初訪問です。

遠くからでも見える高い煙突は99m。テイト・ギャラリーが手狭になったため近現代のコレクションを以前は発電所だったという建物を改造して2000年にオープン。テイト・ギャラリーは現在テイト・ブリテンという名称に変わりました。ロンドンは博物館美術館は無料ですが、ここは特別展だから?22£という高額チケットです。内部もエレベーターを乗り換えたりでわかりにくく、常設展も迷ってたどり着けず(涙)


↓特別展は「PICASSO 1932」

img251.jpg


 LOVE FAME TRAGEDY ピカソの愛・女まではわかるけれど悲劇?って…1932年に何があったのでしょうか?


続きます~

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

(1)札幌~ロンドン [2018春イングランドロマネスクとオペラの旅]


 ヨーロッパは春といってもその年によりさまざまな気候になります。旅前の予報では10度から20度程度、雨の日も多いとのことでした。それにまだ5月です。衣服は春物中心にそろえて旅支度しました。前半ロマネスク巡り、後半ザルツブルクの聖霊降臨祭の音楽祭がメインです。


旅程は5/11~5/23の11泊13日

札幌~ロンドン(5)~パリ(3)~ザルツブルク(3)~札幌


MAP/ロンドン&イングランド南西部



5/11(金) 千歳8:00→羽田9:35/11:20→ロンドン(H)15:50

Fielding Hotel 2泊


 前回のANA便(エコノミー)が窮屈な感じでしたので、今回はJAL便にしました。特典航空券のハードルが上がったうえに予約も遅れたので諦めて、いつものようにJALのHPから格安航空券(ロンドンに入りパリから出発)を手配しました。パリとザルツブルグ間は直行便がないので、ルフトハンザで別口予約したのですが、これが帰国のトラブルになろうとは夢にも思いませんでしたが。。。


↓機内食(昨年のくまもんに続いての特別メニュー)

img253.jpg


 フライトは順調でしたが、ようやくたどり着いたヒースロー空港では入国審査に長い列で1時間以上は並びました。飛行機で前の席に座った3か月の赤ちゃんを抱っこした若いママも、優先レーンがなく本当にお気の毒でした。EUレーンはがら空きなのに・・・その上イミグレに引っかかって時間がかかっていました。私の方が後方だったのですが、スーツケースをピックアップしてもまだ姿が見えず。。。赤ちゃん連れでも移民扱いなのでしょうか?思いやりに欠ける対応に入国早々「イギリスはやはり人種差別する国なんだ」という気持ちになり寒々・・・。


 さて、長いフライトの疲れの上に荷物もあり、タクシーでホテルまで。ロンドンは金曜日の夜ということもあって中心街に入ると、ノロノロ運転で降車の時メーターを見て、目の玉が飛び出ました。何度かヒースロー空港を往復していますが、いつも50£くらいでしたのに、この時は85£!

よろよろと車が入らない道をホテルへ。事前にエレベーターがないホテルと知り、直接メールして1階(GF)にしてもらっていました。


↓ホテル(右)の通り

IMG_1162.JPG


部屋はとても狭くシャワーのみ、朝食はありません。おまけにWi-fiが故障?したとかで繋がらず。それでも1泊120£!このホテルの最大の利点は立地条件が良いことでしょう。ロイヤル・オペラハウスや地下鉄のコヴェントガーデン駅に極近く便利でした。


旅装を解いてひと休みして、夕食のため外出。金曜日の夜なのでどこも満席に近い状態でした。ベトナム料理の店がガラス越しにカウンターが1席空いていたので入店。サービスの娘さんが疲れてよれよれの私にとても優しくしてくれました。嬉しかったです。


↓サイゴンビールとベビー烏賊のから揚げ、牛肉団子入りフォー。


IMG_1163.JPG


ロンドン5泊のうち連泊が取れなかったので、目的に合わせて宿替えしました。初めの2泊はこのフィールディングホテル。この後の3泊はヴィクトリア駅近くに宿泊します。

5年ぶりのロンドンです。さて明日は何処へ行きましょう~(^^♪



タグ:ロンドン
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行
- | 次の10件 2018春イングランドロマネスクとオペラの旅 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。